ゴールデンフェザントクレスト
最近使用頻度が高いゴールデンフェザントクレスト。透き通るようなゴールドの輝きは何とも言えない繊細な美しさがありますねぇ~。
みずみずしいゴールドというか…水面に映る満月のあわ~い光のような…そんな輝き…。なくてはならないマテリアルです。これが手に入らなくなったらきっと発狂します、私…。
なくてはならないマテリアルですがこれを取り付けるのが結構やっかいです。スキンから切り取ったクレストは、あっちゃこっちゃにひねくれているものが多いです。きれいに取り付け、なるべく美しいフライになるように、私はクレストは必ず整形して使用しています。
まずは、ぬるま湯の中につけておきます。水を吸ってきたらピンセットでとりあげます。
水を吸った状態でビンにはりつけ、ファイバーを指でなでてそろえます。
小さいクレストだったら細いビンに。大きめだったら太めのビンにはりつけて乾かします。
←琥珀色の命の水「山崎」のビンに大きめのクレストを整形中。
だいぶ使ってハゲ頭になってきたゴールデンフェザントのコンプリート。
完全に乾かしたら、1つ1つピンセットでビンからはがして整形完了!
きれいにくせがとれました。めでたしめでたし…この状態で大小分けてタッパにいれて保存しておきます。そうするといつでもきれいな状態でクレストを使用できます。
この作業をやるといつも巻きたくなるフライがあります。それは、クレストを数枚ウィングに背負ったフライです。
「Waterfall Effect」
クレストが流れ落ちる水のよう…
そんな流れ落ちる水のように巻きたいのですが、今はこれが限界です…。テールのクレストとウィングのクレストのバランス。何枚も積み重ねるウィングのバランス。あ~こっちを修正したら、今度はこっちのバランスがぁ~。
やっと今の限界点…もうよれよれ、くたくた…でも楽しい!
コック・デ・レオンのダンダラ模様のハックルになんかこうシャンパンをかけたようなそんな雰囲気。お互いが透過しあって、なんか透明な感じ…いいんでないかい…
よれよれ、くたくたの私は1人アヤシク自己満足の世界に浸るのです…。
でも、このフライ大変です…ホント…
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちわ
タイイングにエンジンかかってますね!
とても素敵な針たちです!
針好きの私は見てるだけでフライフィシングできちゃいます
私も「もうそろそろ巻かねば」と思ってはいるんですが、
どーもスイッチはいらないですねー!
しばらくは羽集めに精出します(笑)
投稿: YOSHIDA | 2007年12月 9日 (日) 17時20分
YOSHIDAさん
こんばんは。コメントいただきありがとうございます。いやいや、巻いてばかりいます…。あれやこれやの羽根を引っ張り出して、ニヤニヤしながらいじってます。羽根集めもどうにも止まりません…もう末期症状ですね。
でもこれがクレージーの生きる道なんです(笑)。タイイングのハイシーズンをお互い楽しみたいですね!
投稿: 管理者 | 2007年12月16日 (日) 01時23分
こんにちは
羽やら針やらをいじくって「ニヤニヤ」している姿が想像
できます(笑)私もタイイング好きなほうなんで、多分近い感じだと思います(笑)また、そのニタついてるときも「最高」の時間なんですよね!私なんかバイスに針留めた状態で
2~3日ニヤニヤしている時あります。
鱒釣れた釣れないより楽しい事が「フライフィシング」には
沢山ありますよね!自分流の楽しみ方をお互いつきすすみましょう!! J.YOSHIDA
投稿: YOSHIDA | 2007年12月16日 (日) 15時19分
スーパーコピーブランド!
友達の紹介するネットショップ.
対応するとても良いのがあります.
信用の店があるのです!
投稿: ロレックス 修理 町田 | 2021年10月19日 (火) 12時57分