浜益川~師匠と共に~
この日をずっと楽しみにしていたわけで。
毎日のモチベーションになっておりました。
なんたって、久しぶりに師匠と再会し、一緒に釣りができる。
釣りをはじめた頃から常に師匠がいて。
フライフィッシングっていう釣りがあるということを教えてくれた。
私の人生を語る上で欠かせない大きな存在。 故郷の川を離れられて、遠方へ。
正直、故郷の川から師匠がいなくなってしまうことは寂しかった。
けど、師匠は新しいセカンドライフを歩んでいるから、応援しないと!
いつも、応援してもらっているんだから今度は恩返しの番。
「浜益川においでよ」
昨年、声をかけてもらって、今年は足を運んでみようと思ってました。
師匠に会いに、師匠と一緒に釣りをするために。
待ち合わせの場所で師匠が手を振って出迎えてくれたとき…。
なんか、ノスタルジックでセピア色の想いがこみ上げてきて…。
あ~なんかいいなって思った。
ゆっくりと流れる川。
サケはというと…
うじゃうじゃいる。
しかも次から次へと新しい群れが入って来る。
ヒットパターンをつかむまでは、厳しい釣りを強いられたけれど、
パターンをつかむと、ヒットヒットの連続。 10番ロッドがバットから引き絞られるのが爽快!
ファイトは強烈。
バッキングまで走るヤツ。
大ジャンプを繰り返すヤツ。
トルクフルなファイトをするヤツ。
う~ん。言うことなし! 忠類川とはまた違ったタクティクスが存在して、
底を取らないと釣れないのではなくて、逆に沈めると釣れない。
やる気のあるヤツは表層で喰ってくる。
だから、ラインはフローティング。
フライも軽いもの。
ただし、浜益川の緩い流れでもよ~く動くフライじゃないとヒット率はがくっと下がります。
私はラビットゾンカーのバックスキンを薄くそいで使いますが、これが効果的でした。
※ゾンカーの処理の方法はコチラをどうぞ↓
http://masakidennen.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_d800.html
まぁね…自己満足っていっちゃえばそれまで。
なにもバックスキンを薄くしなくたって釣れることは釣れる。
でもね、こういう一手間を加えて、自分の思惑通りに魚が釣れるとそれは自己満足を通り越して自信につながっていくんです。 フワフワと緩い流れに、フライを漂わせる。
メンディングも極力しない。
リーダーまできちんとターンオーバーさせることが大事。
ゆっくりとしたスペイキャストで、ゆっくりフライを漂わせる。
そしたら、ご~んってサケがアタックしてきます。
この逆回転音を聞くとまた元気が出てくるキチガイです。 ギンピカがヒットするとそれはそれはもう、快感!!
うひょ~ひょひょ~
っと釣りキチ三平と化して叫んじゃう。
この川に足を運ぶ釣り人はマナーがいい。釣り人同士のコミュニケーションができる。
「下流に入っていいですか?」
「いいよ~そこにサケ、たまってるからやってみな~」
みんなフレンドリー。
でっかいのをかけて下流に思い切り走られたとき。
下流に2人組のおっちゃんルアーマンがいた。
内心「走らせるな!止めろ!」
なんて怒られるかなと思ったけど、
現実は、さっとロッドを上げてくれて、
「好きなだけ、走らせ~」
「それがフライの面白いとこでしょ~」
「じっくり、楽しみなぁ~」
なんて言ってくれる。
うれしいなぁ!
コレなんだよなぁ!
このでっかいサケは、無事このおっちゃんがでっかいネットでランディングしてくれた。
一期一会の出会いを大切にできる釣り人が多い。
当たり前のことだけれど、こういうこと出来ない人も多いのが事実。
なんか、心が洗われた。
ホントの釣りをしたという感じ。 心ゆくまでサケのファイトを堪能。
師匠と一緒にいれたことに感謝。
釣り人同志のコミュニティーに感動。
すべては、この川がもたらしてくれた出会い。
すべてに、ありがとう!
| 固定リンク
コメント
こんにちは、お久しぶりです。
師匠さんもお元気そうでなによりです。
私の中でも師匠であり、フライフィッシングを始めるきっかけをつくってくれた方です。感謝しております。
今回の記事で、来年は私も忠類でも行って、鮭のファイトを楽しんで来ようかと‥w
良い時間を過ごせて良かったですね(^^♪
これから秋のハイシーズンを楽しみたいと思います。
それでは…
投稿: kamishi320 | 2012年10月 9日 (火) 10時22分
楽しんでもらえて良かったです。
もし2日間 鮭にあえなかったら?不安でしたが
取り越し苦で、さすがにクレージFF!
パターンをつかめば絶好調でしたねスペイキャスト
で、思い切りラインを伸ばして気持ちよさそうでした。
来シーズン待ち遠しいです。
私はもう少し1人で浜益通ってます。
投稿: のん兵衛のオールドスペイ(アンダー?)キャスター | 2012年10月10日 (水) 16時19分
kamishi320さん
こんばんは。お久しぶりです。
師匠も元気でしたよ!
リバーサーモンは最高に楽しいです。やっぱりあのファイトはならではの楽しさです!
ぜひともチャレンジしてみて下さい。
秋のステージが楽しみですね。
投稿: 管理者 | 2012年10月14日 (日) 21時42分
のん兵衛のオールドスペイ(アンダー?)キャスターさん
こんばんは。
いろいろとありがとうございました。最高の時間を過ごすことができました。
いや~私も遠征ボウズ続きで浜益でもなんて不安がありましたが、お陰でたくさんのサーモンに会うことができました。
スペイキャストには最高の流れですね。
気持ちよかったです。
また、来年いっちゃいますよ~!!
投稿: 管理者 | 2012年10月14日 (日) 21時45分
初めまして
水戸のまれです。
今回、浜益川へ飛行機で遠征という、とても豪華な釣行を、妻に許可され、有頂天です。
残念ながら釣りは10/12の一日だけで、他は妻と娘の札幌・小樽観光の専属ドライバーという条件付きなんです。
何とか一日で結果を出したいと準備中です。
取り回しの良いSAGE ONE の7126と LOOP のスリングショット9132の2本を持参しようと思っています。60の身には15フィートは、アンダーハンドとはいえ、最近、ちと重荷で…
ちょうどこの記事と同じ時期の釣行となりますが、銀ぴかに会えることを楽しみに行ってきます。
というより、北海道に伺います。
それでは。 (^_^)/~~~~~~*
投稿: まれ | 2013年9月16日 (月) 06時46分