心穏やかなタイイング
連日、猛烈な寒さが続いております。
一番寒い2月はどうなっちゃうんだろ…
いささか心配しております。
2013年もポラポラとタイイングを開始したところであります。
外は寒いのですが、気持ちはヒートしております!
タイトル「心穏やかなタイイング」と違うではないか!
と…
おしかりを受けそうですが、
なぜに何が心穏やかかというと、
49ersが勝ったのです!
今日は朝からNFL。
ディビジョナルプレーオフにて宿敵(←勝手に自分でそう思い込んでいる)パッカーズとの対戦。
朝からヒートアップしておりました。 なぜ、サンフランシスコ49ersファンかって?
自分でもよくわかりません。
気づいたら49ersが大好きでした。
1989年のスーパーボウル。
伝説の「モンタナドライブ」
私の記憶の中でアメフトに関わる一番古い記憶がこれ。
これを最初から見ちゃった訳ですから…
自ずと49ersが好きになったような気がします。 今日の試合。
見事、パッカーズを撃破!
スーパーボウルまであと2つです。
朝から、ヒートアップ。
そして、只今勝った余韻にひたり、心穏やかという訳なんですね。
そしたら…
49ersカラーって釣れそうじゃないか…?
赤とゴールドをベースとしたチームカラー。
赤金ですよ!赤金!
これは、釣れない訳がない!
と、判断しましてタイイング。
まず、引っ張り出したのは、
ゴールデンゴールデンフェザント。
ゴールデンフェザントのアルビノ(←のはず…まちがっていたらごめんなさい)
全身がゴールでおおわれているキジでございます。 透明ががかったランプフェザー。
テールはゴールデンフェザントのクレスト2枚重ね。
レッドを思いきり使い、ゴールドエンボスフラットティンセルでリビング。
少しばかりタブを引っ張り出して、ふわっと。
スロートは、先ほどのゴールデンゴールデンフェザントのランプフェザー。
これだけだと、
水に入った時、水流に負けてシャンクにぺたっと張り付いてしまうように感じたので、
ボディーハックルとして張りのあるコック・デ・レオンを3回転ほど入れてあります。
レオンのハックルが支えになって、ランプフェザーはシャンクに張り付くことなく、サワサワと怪しげな黄金色を放ってくれるのではないかと…。
レオンのハックルは水に入るとキンキラキンでスッケスケ。
だから、ゴールデンゴールデンフェザントのランプフェザーの金色も損なわれることなく、出てくるであろう魂胆。
最後はウィング。
ここまで、ゴールドにこだわってきたんだから、
最後までゴールドにこだわって、
ゴールデンフェザントのテールをウィングに。 フェザントのテールは、
もうね、
いうことなしにカッコイイ!
いろんなフェザントのテールを眺めていると、モワモワといろんなインスピレーションがわいてくるのですね。
フェザントそれぞれに違った模様があって面白い。
自称、フェザントキチガイ。
フェザントのテールをウィングにするときって結構大変。
あんまり、ファイバーの結束が強くないから、ウィングがばらけちゃう。
そんなとき、ストークごと切り出しちゃう戦法を使うと楽ちん。 こ~んな感じでストークごと切り出しておけば、ばらける心配はなし。
後は、ウィングをバックtoバックで揃えて、なでなでして整形して、
スレッドにワックスをたっぷり塗って、
えいやっと!
余分なスレッドくるくるは極力はぶく。
ワックスが効いていれば3回転もしておけば、がっちり固定可能。 タイイングってやっぱり楽しい!!
49ersも勝ったしね!!
スポーツチームのカラーってフライに応用できる…。
いろんなトコからインスピレーション!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント